RAC川の安全教室in仁淀川2023 川と人、社会、文化の関わり講座


人の生き方、暮らし方と仁淀川の関りについて、座学とフィールドワークで学ぶ講座です。今回は、高知市春野町を流れ、野中兼山が開削したと伝えられている新川川をテーマに実施します。
集合場所 春野郷土資料館(高知市春野町西分340)
内容 座学:野中兼山の利水・治水・水運事業(講師:前 春野郷土資料館職員 横山 有弐 氏)
フィールドワーク:新川川の落としなどの現地見学(公用車で移動(乗りあわせて移動))
定員15名(先着順)
参加費: 無料
申込方法 お名前、確実に連絡が取れる電話番号、メールアドレスをメールまたはFAXで送信してください
申込締切 令和5年10月24日(火)17:00必着
- 開催場所
- 春野郷土資料館
- 住所
- 高知市春野町西分340
- 料金
- 無料
- 開催期間
- 10月28日(土)
13:00~16:05
- お問い合わせ
- 仁淀川清流保全推進協議会事務局(高知県林業振興・環境部自然共生課内)
〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目7番52号 高知県西庁舎5階
TEL:(088)821-4863 FAX:(088)821-4530
E-mail:seiryu@ken.pref.kochi.lg.jp
条件を指定して検索する