佐川の歴史勉強会

来春朝ドラ前に、佐川の歴史を学びませんか?
来春からNHKの朝ドラに牧野博士をモデルにした「らんまん」が放送されます。
ちょうど今年は牧野博士160年の記念イヤーです。NPO法人佐川くろがねの会は、牧野富太郎ふるさと館を起点に周辺のガイドを行っています。今回、佐川町や牧野博士に関心のある方向けに佐川の歴史を学ぶ会を開催します。
おもてなしの気持ちで、皆さんと一緒に、一足先に佐川町と牧野博士について学びましょう。
日時:2022年5月21日(土)・22日(日)9時30分~11時(その後希望者のみ散策あり)
場所:名教館(めいこうかん)
研修内容:*植物の神様と言われた男
*牧野富太郎のエピソード
*牧野博士の愛した花
*牧野博士研修ワークシート
※研修終了後に希望者の方のみ牧野先生ゆかりの場所を散策します。
〇西谷・金峰神社、
車で移動(旧佐川中学校プール駐車場)
〇深尾土居跡と唐岩谷(現ナウマンカルスト)
注意事項:暑さ対策(飲物等)、ウォーキング靴等の準備を各自お願いします。
長い階段や距離を歩くことがあります。
両日とも定員20名です。
- TEL
- 0889-20-9800
- 開催場所
- 名教館
- 住所
- 佐川町甲1510
- 料金
- 無料
- 開催期間
- 2022年5月21~22日
- お問い合わせ
- NPO法人佐川くろがねの会(牧野富太郎ふるさと館)
電話:0889-20-9800
条件を指定して検索する