RAC川の安全教室2025 【第2弾】川という自然の理解講座

 RAC川の安全教室2025 【第2弾】川という自然の理解講座
 RAC川の安全教室2025 【第2弾】川という自然の理解講座

 RAC川の安全教室2025 【第2弾】川という自然の理解講座

 RAC川の安全教室2025 【第2弾】川という自然の理解講座

~いきもの好き集まれ!川の自然まるごと体験~

11月5日(水)にRAC川の安全教室2025「【第2弾】川という自然の理解講座」を開催します。
川は私たちの生活に欠かせない大切な自然ですが、その仕組みや生態系について考えたことはありますか?
今回の講座では、川という自然の全体像を楽しく学びながら、私たちの行動が川に与える影響や、生態系のつながりについても深く知ることができます!
専門知識がなくても大丈夫!川や自然を身近に感じたい方大歓迎!ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております!

・今年は第1弾「RACアシスタントリーダー養成講座」を受講するとアシスタントリーダー資格が取得可能
・令和7年度開催の第1弾、第2弾、第3弾講座+翌年のフォロー講座(R8実施予定)に参加された場合は、RACリーダー資格へステップアップ!
・取得単位は3年間有効です。

開催場所
いの町波川公園(右岸側)
料金
■参加費
 無料
開催期間
令和7年11月5日(水)8時45分~12時30分
(受付:8時30分~)
(予備日)令和7年11月12日(水)
 ※降水量が3mm未満の場合は決行
お問い合わせ
仁淀川清流保全推進協議会(事務局 高知県自然共生課)
〒780-0850 高知市丸ノ内1ー7ー52 高知県庁西庁舎5階
電話:088-821-4863 FAX:088-821-4530 
E-mail:seiryu@ken.pref.kochi.lg.jp
備考
■講師
石川 妙子(水生生物研究家)
■参加費
 無料
■対象者
 川に関心のある方【18歳以上】
■定員
 30名(先着順)
■申込方法
 申込書の内容をメール(seiryu@ken.pref.kochi.lg.jp)またはFAX(088-821-4530)で送信してください。
■申込締切
 令和7年10月24日(金)17時必着

 一覧へ戻る