特別展「南海太郎朝尊」 [とくべつてん「なんかいたろうともたか」]




『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが決定!
スタンプラリーでポストカード進呈します。
佐川町出身の刀工・南海太郎朝尊の刀剣5振、門下の刀剣5振、その他関連資料を展示し、朝尊の作風と生涯を紹介する特別展です。
南海太郎朝尊こと森岡友之助は、土佐国高岡郡黒岩村(現佐川町)に大鋸鍛冶の次男として生まれました。
刀工を志して文政年間(1818-1830)上京し、伊賀守金道に入門したといい、江戸、京都で活躍し、土佐、大坂でも腕をふるいました。
作刀の材料と技法を理論化した「刀剣五行論」、新々刀の刀工系譜と銘を独力で集成した「新刀銘集録」の著書があり、理論家としても知られています。
刀剣の理想を追い求めた朝尊の歩みを出生の地・佐川でお楽しみください。
特別展「南海太郎朝尊」の期間中、ほか県内7施設で「連携展示 令和土佐藩」と題し、関連資料の展示が行われます。
『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが決定!
等身大パネル展示やコラボグッズ販売、高知城にて御伴散歩パネル等の展示を予定!
▼詳細はこちら
https://www.kochi-johaku.jp/column/8407/
- TEL
- 0889-22-0348
- 開催場所
- 佐川町立青山文庫
- 住所
- 高知県高岡郡佐川町甲1453-1
- 料金
- 大人400円/中高生200円/小学生100円
- 開催期間
- 10月11日~12月7日
9時~17時(最終入館時間16時30分)
休館日=月曜(祝日の場合は開館し翌日休館)
- 施設サイト
- https://seizanbunko.com/
条件を指定して検索する