四国霊場第35番札所。723年に行基菩薩が寺を開き、その後弘法大師がこの地で修業をした際に金剛杖で岩をついたところ、清水が湧き出されたとされ寺の名前の由来になっている。本尊木造薬師如来は荘厳な美しさを誇り、境内にある高さ15mの薬師如来像は胎内巡りができる。

- 住所
- 土佐市高岡町丁568-1
- 概要
- 真言宗豊山派、本尊行基菩薩、創建養老7年(723)
- お問い合わせ
- 088-852-0316
- URL
- http://www.88shikokuhenro.jp/kochi/35kiyotakiji/
四国霊場第35番札所。723年に行基菩薩が寺を開き、その後弘法大師がこの地で修業をした際に金剛杖で岩をついたところ、清水が湧き出されたとされ寺の名前の由来になっている。本尊木造薬師如来は荘厳な美しさを誇り、境内にある高さ15mの薬師如来像は胎内巡りができる。